研究室について

最新機器を駆使した世界トップクラスの技術で、ナノ・マイクロ材料の力学特性を解明する

ごあいさつ

本研究室では、ナノ・マイクロ材料の力学特性の解明に関する研究に取り組んでいます。
ナノ・マイクロ材料は、各種最先端電子デバイスやセンサ等に多く使われており、それらが有する特異な力学特性は、これまでには無い新しい機能を生み出す無限の可能性を秘めています。しかし、これからの便利で安全・安心な社会の実現のためには、その多くが依然未知である力学特性を明らかにすることは必要不可欠です。
特にナノ・マイクロ材料の特有の強度・破壊現象や、力学的負荷に対する特異な物性の発現に着目し、そのサンプルの設計・作製から、透過型電子顕微鏡や走査型電子顕微鏡を用いた超微小力学実験、数値解析や理論解析までを一貫して実施しています。また、他大学・研究所や産業界との連携も積極的に行い、最先端の研究成果を生み出すことに加え、十分な能力と知識を身に着けた学生を社会に送りだせるよう、教育にも力を入れています。
本研究室では思う存分研究に打ち込める環境を整えています。蓄積された知識を共有しつつ、先入観に囚われず、独自の考えに基づき挑戦できる場です。意欲ある学生のみなさんが研究チームに参加してくれることを歓迎いたします。

教授 澄川 貴志

研究室の特徴

最新機器の導入
ナノ・マイクロ材料の観察に必要である各種最先端顕微鏡やサンプル作製に用いる超微細加工装置・蒸着装置をそろえています。負荷装置については、研究室で新たな装置を独自に設計・作製し、世界で唯一無二の力学実験を行うことができます。その他、複数の解析ソフトや解析装置があり、世界最先端レベルの研究を行うことができます。
産業界との連携
素材、電機、自動車関連の企業等との共同研究実績があり、現在も複数の企業から依頼を受けています。担当する学生は、企業の研究者・技術者とのミーティングにも積極的に参加し、社会に出てからも役立つプレゼン能力、コミュニケーション能力を身に着けてもらうようにしています。
若手研究者や技術者の育成
世界最先端の研究成果を目標として研究活動を進めていますが、「卒業後の社会に出てから必要な能力」を身に着けてもらうことも目標として、指導を行っています。教員との議論だけでなく、学生間の議論も活発になるよう促し、個々の能力の向上を行っています。海外からの研究者の招へいや留学生の受け入れも行い、ワールドワイドで通用する若手研究者や技術者を育成する環境を作っています。

主なイベント

オープンラボ

希望する方には、オープンラボを実施しています。研究室を訪問して教員や研究室の大学院生等と話をし,研究室の内容の理解を深めていただく場を設けています。

研究会

研究室全体としては半年に一回の研究会を実施しています。一方、各研究テーマに属する学生については、遂次その内部で議論、輪講、研究会を実施し、教員と個人あるいは複数人で個別に研究討論を実施しています。あくまで効率的な研究の議論ができるシステムにしています。

研究室旅行

(コロナ禍のため未定)

Fracture Nanomechanics

Amazon.com

The Transmission Electron Microscope

Amazon.com

「食べたい」ときに、食べたいぶんだけ! ヤミーさんの3STEPで作れる1人分お菓子(和井内さん出演)

Amazon.com

動画

エネルギー科学研究科

京都大学大学院エネルギー科学研究科での学生生活

京都大学吉田キャンパス

2014年にドローンにて撮影

科学研究費および受託研究費

科学研究費助成事業/研究題名
※クリックすると外部サイト(科学研究費助成事業データベース)にリンクします
受託研究費
※クリックすると外部サイトにリンクします